あ・か・さ行 上昇トレンドの範疇なのか?下落トレンドの範疇なのか? 2019年9月23日 上昇トレンドの範疇なのか?下落トレンドの範疇なのか? トレンドとは? 上昇か下降のどちらか一方向に継続的に動いていること 今回は「下落トレンドの範疇なのか?上昇トレンドの範疇なのか?をどう判断するか」御堂さんはどう判断しているのか、その一つを書いていきたいと思います! <画像1> OIL 月足 Q 月足で見ると今は... mido-jyoshi
た・な・は行 止まる領域のヒント!? 2019年9月10日 止まる領域のヒント! 相場がトレンド継続時、トレンドに乗れなかった時や一度決済した後は安易に順張りせ図ず、戻り売り(押し目買い)もしくは、下げ止まり(上げ止まり)でのエントリーポイントを探す!とよく御堂さんはおしゃっていますよね? 戻り売りとは? 下落している局面で、一時的に上昇したタイミングを見計らって売ること 押し... mido-jyoshi
ま・や・ら・わ行 EUR/USDに良く見られる動き 2019年9月1日 EUR/USDに良く見られる動き チャートパターンは良く聞きますよね? ”ローソク足の並びがこういう形になったらこうなる傾向が高い”というものです。 一般的に知られているのは、WボトムやWトップ、三尊、逆三尊などです。 チャートパターンとは少し違いますが、”通貨ごとに良く見られる値動き”があるのです! 今回は、分析動画... mido-jyoshi
た・な・は行 値動きの規則性 2019年8月26日 値動きの規則性 ”規則性を考えて分析していますか?” 通貨ごと相場の流れに規則性がある事があります その規則性を見つける事で、戦力が立てやすくなります。 ある時のドル円相場での規則性を教えてくれた御堂さんの分析動画を私なりにまとめてみました <画像1> USDJPY 4時間足 この2つの赤枠の中の”値動きに同じ規則... mido-jyoshi
あ・か・さ行 夏季休暇中の値動き 2019年8月23日 夏季休暇中の値動き お盆休みの8月、 世界もサマーバケーション(夏休み)に入ります 市場は動いていますがトレーダーもお仕事おやすみモードになるそうです。 トレーダーのサマーバケーションは ”8月の雇用統計が終わってから始まり、8月20前後に終わる”と言われています。 (雇用統計は毎月の第一金曜日に発表) 御堂さんが夏季... mido-jyoshi
FX関連のおすすめサイト 御堂女子が選ぶ!【トレーダーの旅行グッズ12選】 2019年8月14日 トレーダーは旅行中でもトレードが出来る‼︎ どこにいてもトレードが出来るのがトレーダーの魅力でもありますよね⁉︎ そこで私が選ぶ旅行のオススメグッズをご紹介します 海外に行きっぱなしの御堂女子が選ぶ! 【トレーダーの旅行グッツ12選】 1. 2wayタイプの収納バック 取っ手が出... mido-jyoshi
ま・や・ら・わ行 レンジ相場の変化 part2 2019年7月31日 レンジ相場の変化 part2 レンジ相場とは? 「ボックス相場」や「持ち合い相場」ともいい、決まった範囲で変動をする相場の事をいいます ※必ずしも水平の範囲ではない事に注意 以前に書いた『レンジ相場の変化』のpart2です! 前回の記事を読んでいない方はこちらをクリック レンジ相場の中でも変化がありその変化を読み取る事... mido-jyoshi
プライスアクション Black Out Rule(ブラックアウトルール)2分で解説! 2019年7月24日 Black Out Rule (通称:ブラックアウト) 「Black out rule」とは? (ブラックアウトルール) 通称:ブラックアウト 中央銀行政策決定会合のメンバーが政策決定会合の前後の時期に金融政策について発言することを禁じたルールの事。ブラックアウトとも言われます。 このルールは政策金利などデリケートなイ... mido-jyoshi