mido_jyoshi
ローソク足から見るプライスアクション。御堂唯也が動画で説明しているパターンを私なりにまとめてみました。タブをクリックすると画像付説明に飛べます^^

 

値幅と時間経過の変化から圧力の変化を読み取る

トレンドラインの賞味期限期限圧力の変化で読み取る

『圧力=強さ』

高値更新幅(安値更新幅)で圧力を見極める

ロウソク足の実体の大きさ、時間、上髭下髭から圧力を読み取る

 金融市場のアノマリーとは

「何故そう動くのかはわからないけど、何故かその時が来ると相場が前もって決められた方向に動く傾向がある事,毎年起こったり、ある条件で起きたりする経験則の事です」

 

SELL IN MAY(セルインメイ)

5月に売れ!』というアノマリーです

 

※「Sell in May, and go away; don’t come back until St Leger day.」の略称

意味は「5月に売って Leger day(9月第2土曜日)まで戻ってくるな」という意味だそうです

 

他のアノマリーを調べてみました! 知りたい方は記事をご覧ください

 

小幅な値動きで実体の大きさが同じようなローソク足が連続で続くこと

蟻の行列の様にじりじり動いていく相場

 

 

レンジの最高値が意識されてると節目ではない

レンジの高値が揃ってるところが節目として意識される

抗領域のラインを引く時は何度も意識されている所にラインを引く

異常相場(下落の場合)とは?

悲観が偏りすぎている状態ネガティブな事ばかりに影響を受けて受給関係なく実体を見失っている状態

異常相場は値ごろ感での取引(逆張り)をしない!

中長期ベースでの自立反発ポイントを見極めエントリーする

 

乱高下しながらの下落は長続きしない

下落から今すぐ下落トレンドを進行させるんだと考えるのは危ない!

平行チャネルレンジを作りながらの乱高下下落は典型的な一過性の下落

上下限を規定している平行チャネルレンジを一回どちらかに抜けた方がいい

規定しているラインを抜けて体制を立て直して調整をし直してから

ようやく本格的に動き出す 一旦相場環境を変化させないと大きく動き出せない!

いままで同じ動きをしていた値動きが変化した時、

その変化に気づく事が大切!

その変化から圧力の変化がわかる

 

インサイド

ローソク足が前のローソク足の高値・安値に収まっている状態。

※ヒゲを含む

 

アウトサイド

ローソク足が前のローソク足の高値・安値を含んでいる状態。

※ヒゲを含む

 

 

トレンドな調整局面に入る前兆で見られることが多い

抵抗領域手前でウェッジが形成される時

相対的に低い位置では、下降ウェッジ

相対的に高い位置では、上昇ウェッジ

抵抗領域を深掘ったとしても大きく自立反発することがある

深掘らず抵抗領域で反発し、ウェッジのラインを越える可能性がある 

 

 

売りの厚い抵抗帯目前に上昇ウェッジを形成した場合
ウェッジを上抜いたとしても基本ベースその売りの厚い抵抗帯(信用できる抵抗帯の場合)で上方乖離の限界になり反発し、
ロスカットを巻き込んでウェッジを下抜けていく蓋然性が高い
<見極めるポイント> 
調整の妥協
ウェッジや平行チャネルで上加減を規定しているか
上には信憑性のある売りの厚い抵抗帯があるか

(下降ウェッジの場合は逆に考える)

 

ウェッジとはチャートパターンの一つです !三角の形をしていて上値・下値が共に切り上がって(切り下がって)どんどん先細りになっていくチャートパターンです!

ウェッジの角度が緩い場合すぐにウェッジを上抜いていくよりか保ち合ってからウェッジを抜けていく事が多い! 

 

 

・上髭、下髭のコマのロウソク足は投資家が方向性に迷っている現れ、髭を実体で抜いた方向に行きやすい

コマの実体部分にへばりつくような値動きだと売り圧が強く上昇の値幅を打ち消してくる可能性がある。

 

 

欧州関連の通貨は基本的にストップロス巻き込んでから逆行とういう流れが強い

特にGBP(ポンド)はその流れは強い!

 

頭と尻尾を取らないという戦略の場合

レンジ中で短期的な時間足が形成するトレンド

短期的な時間足に対してつ一つの対処してトレードしていく

その上で蓋然性高い段階でエグジットしていく

 

頭と尻尾をとっていく戦略場合

明確に意識されてる高値、安値の節目からの逆張り

 

 

 

相場が予想外に大幅な変動を起こした状況 行き過ぎた変動、

意識される節目を飛び越えるような動きのこと

オーバーシュートした後は 短期的な自立反発が起こる可能性が高い!

 

 

 

買いの厚い領域とは?

去に何度も何度も買われて反発している価格帯の事です
この価格ではなく価格帯が大事です
何度も反発しているのでその価格帯は 投資家達か意識する節目になり、決済と新規エントリーのポイントになりやすい
売りの厚い領域は何度も何度も売られた価格帯になります

 

何度も何度も反発しているのて抵抗帯になるが、
この価格帯から反発で上昇トレンドに転換した事がなく、売りの厚い領域を抜けられた事がない場合
この買いの厚い領域から反発して上昇しても中長期的に影響すると考えるのは合理的ではない
買いの厚い領域で反発した後どうなったかによってもう一度そこで反発した時の影響力を考えられる

 

 

動画で嫌な予感がする逆三尊とお伝えしましたが、

こういうタイプの逆三尊に飛びついちゃダメ。

逆三尊になる前触れがある

1点底、2点底の安値更新幅が限定的になっている相場で
3点底目も安値更新幅が限定的な場合逆三尊の動きになって上昇転換していきやすい

 

既に大きな急騰急落が生じている状況で、
「引け間際の決済」が狙えるか否かは、
前提に【崩れやすい環境か否か】を確認すると優位性を判断しやすい。

⑴規則性なく
⑵調整規模大きく
⑶変動幅の大きい乱高下で
⑷転換優位性のない底固めでの急騰急落か

私が逆張りを検討する際、確認する項目です。

      

どういう相場で急落がくるのか?

レンジ相場を明確に抜けるタイミング

レンジの下限にベタベタと張り付いた後にストンと下落

節目付近での上値更新幅限定的、

安値にベタベタ張り付くような値動きの場合は下抜けるタイミングになることがある

 

BTCFXでは中・長期のチャネル上限まで一気に急騰後の値動きを良く見る!

その上昇の地合いが継続するかどうか判断する値動きのパターンがある
地合いが継続しチャネル越えを狙っていくパターン一過性の上昇で下落していパターンです

チャネル越えのポイント>

・規則正しいレンジ

・上髭や下髭が少ない乱高下レンジ 一過性の上昇のパターンのレンジ

 

<一過性上昇のポイント>

・上髭や下髭が多く乱高下しているレンジ

・ボラティリティーが激しい

 

 

一定程度、中期的に上昇トレンドを継続させた後、

時間をかけて上げ幅を打ち消してきた場合、

トレンドの始点「急騰前水準」で下げ止まり

再び上昇に転じるケースが多い。

つまり、リスクと期待値を考慮すれば、

今から新規売りを仕掛ける事に優位性はない

御堂先生Twitterへ

 

 

コモディティーとは
世界の商品取引所などで取引される商品の事います
具体的には
・原油や天然ガスなどのエネルギー
・金や銀、プラチナ、パラジウムなどの貴金属
・銅やニッケルアルミニウム、亜鉛、鉛などの非鉄金属
・トウモロコシや小麦、大豆、コーヒー、砂糖などの農産物 といったものがあります

<コモディティーのポイント>
コモディティー全般、明確なピンバーなどのプライスアクションが綺麗に機能しやすい

 

 

髭と実体が半々のロウソク足は

その後

迷いやすい相場になる

 

TRADER'S WEB FX (トレーダース・ウェブ エフエックス)のFXオーダー

OANDA (オアンダ)のオーダーブック

この二つのサイトの使い方は記事をご覧ください!

 

断続的に買いの厚い領域と売りの厚い領域に挟まれている

上がっても下がっても持ち合って行く可能性あり。

 

 

 

新値付ける銘柄をトレーダーとして取引するメリットを感じない理由は ?
史上最高値更新後、どこで上げ止まるかの節目が曖昧で、通常より決済判断を感覚に委ねてしまう為

・当時同じ上昇を追うならば、13年以来の節目を超え、これから転換初動を迎える蓋然性が高かったGOLDの方が効率良いと判断した為

 

 

下髭の(上髭)を噛み砕いて優位性がある髭なのか判断する

カタカナの『レ』の下髭のピンバーは 逆三尊の下髭のピンバーより

底固めが浅い転換点としての 長期的なトレンドを形成していく優位性はあまり感じられない

下髭(上髭)の意味を考えることが大切!

 

分析する時は市場参加者の市場心理を常に考えるのが大切!

ロウソク足(チャート)の値動きを見て投資家達がどう考えるのか客観的に考える

自分の主観だけでは取引しない!

 

指標トレードは基本逆張り

岩盤領域じゃない水準では逆張りしない!

また、指標発表ではあわよくばという水準に来た時に逆張りを検討する

毎月第1金曜日の雇用統計は平均時給の伸びが強いかどうかが重要

また、雇用統計がある週はいつもと動きが変わる

 

 

 

・地合いが強すぎる相場

・地合いがフラットな相場 ・

・地合いが悪い相場

それぞれ戦い方が違う‼

 

東京タイムに上昇してNYタイムに下落するなど

時間帯の規則性がある動きをする時がある

自分が取引していて居心地のいい銘柄を見つける

たくさんの銘柄を知って自分が取引しやすい銘柄見つける事が大切 たくさんの銘柄を見て取引しやすい銘柄を見つける事によって自分に合った取引スタイルが見え、 我流を確立していく!

記事にはゴールド・株式指数・ドル円・AUDGBPの取引タイプを書いています

押し目買い、戻り売りは正論ではない初動、転換点を取る方が正論!

テクニカルツールでは初動は取れないテクニカルツールはローソク足より遅延するので初動は取れない

・急騰(急落)を見た後にルスイングのロットでエントリーするのはリスク!

値幅(距離)での損小利大ロットをコントロールして損小利大を考えてエントリーする

大きな自律反発を狙うにはどういう値動きをすれば

今まで勝っていた投資家たちの決済買いがどこでおきるのかを考える。

1、いままで意識されていたネックラインを上抜いた場合
2、新たに新規の買い(売り)が入りやすいポイント
3、レンジの上限を超えたとき(意識されるかどうかは相場環境による)

上昇の初動(大陽線)の後の陰線トレンド転換となるならば

初動となる大陽線のあとに陰線が出れば上昇はフェイクになる可能性がある

急騰・急落の後の上髭・下髭の長い足は意識される

相場の種類
下落相場

上髭・下髭のある方向性のない相場

ボラティリティーの縮小した相場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサー
おすすめの記事