あ・か・さ行 乱高下が効率の鍵!? 2020年6月7日 乱高下が効率の鍵!? 短時間で値幅をとっていくことができたら理想的なトレードですよね? そんな効率の良いトレードには、不規則な乱高下が鍵になってくるそうです。 今回も御堂さんのYouTubeの分析動画を私なりにまとめました。 効率のよい値動きを取っていく時の一つの考え方です。 少しでもトレードの参考になればと思います... mido-jyoshi
あ・か・さ行 綺麗な押し目(買い場) 2020年5月7日 b 綺麗な押し目(買い場) 以前記事にした『上昇圧力の強いチャート形状』を覚えていますか? 下記の画像の赤枠の中の形です。 この『上昇圧力の強いチャート形』について御堂さんがより詳しく解説してくださったので私なりにまとめていきたいと思います。 以前の『上昇圧力の強いチャート形状』は下記からご覧ください。... mido-jyoshi
あ・か・さ行 三角保ち合いの見方 2020年4月2日 三角保ち合いの見方 今回は、【三角保ち合いをどう分析するのか】御堂さんのYouTubeの分析動画を私なりにまとめみました。 まず、「三角保ち合い」とは? 上値を徐々に切り下げ、あるいは下値を徐々に切り上げながら(その両方の場合もある)、相場が煮詰まっていくこと。 上値抵抗線と下値支持線に囲まれた空間が次第に先細り、... mido-jyoshi
あ・か・さ行 ピンバーを待たずに逆張りエントリー!? 2020年3月29日 ピンバーを待たずに逆張りエントリー こんにちは、御堂女子です。 ここは逆張りポイントだなと思った時、反転の合図を確認せずにエントリーする時の条件の一つの例を御堂さんが分析動画で教えてくれていたので私なりにまとめてみました。 ピンバーになることを想定して逆張りエントリーする時のポイントです。 判断するポイントは5つで... mido-jyoshi
た・な・は行 典型的な売りパターン 2020年3月25日 典型的な売りパターン こんにちは、御堂女子です。 今回は、御堂さんのYouTubeの分析動画で「典型的な戻り売りの形」を解説してくれていたので私なりにですがまとめていきたい思います。 まず、「戻り売り」とは? 下落トレンドの時に、一時的な上昇から再び下落に転じることを狙い、売りをいれるトレード方法を「戻し売... mido-jyoshi
あ・か・さ行 必須!上昇圧力の強いチャート形状 【1分】 2020年2月28日 上昇圧力の強いチャート形状 御堂さんがYouTubeの分析動画でこの形は覚えて!と言っていた「上昇圧力の強いチャートの形」をご紹介します。 では早速チャートを見てください。 <画像1> AUD/JPY 15 この赤線の中のチャートが上昇圧力の強いチャートの形です。 <解説> 「大事なのは上昇プロセス」 ... mido-jyoshi
プライスアクション 御堂女子のプチ知識【リーマンショックとは?】 2020年1月28日 世界の金融危機 皆さん、『リーマンショック』という言葉は聞いたことがありますよね? 何が原因で起きたのか知っていますか? 今回は簡単にリーマンショックについて私なりにまとめてみました。 知らない方の参考になれば嬉しいです リーマンショックとは? 2008年9月15日 アメリカ合衆国の投資銀行のリーマン・ブラザー... mido-jyoshi
あ・か・さ行 【スキャルピングにオススメ?!】展開の早いGBP/USD 2020年1月14日 GBP/USD (ポンドドル) GBPはイギリスの通貨、USDはアメリはの通貨です。 この2つで出来ているのがGBP/USD(ポンドドル)です。 GBP/USDの特徴を御堂さんがYouTubeの分析動画で解説してくれていたので私なりにまとめて見ました。 特徴を4つ解説してくれていました。 GBP/USD特徴1 展開... mido-jyoshi