あ・か・さ行 "いままで"との変化 2019年3月26日 "いままで"との変化 ポイント いままで同じ動きをしていた値動きが変化した時 その変化に気づく事が大切! <画像1> BTCJPY 4時間足 <これまでの動き> 不規則な乱高下レンジの急落局面の推移が <画像1>いままでは一旦大きく下落しても 急落前水準に戻ってきている <画像2> BTC 4時間足 <変化した... mido-jyoshi
あ・か・さ行 ウェッジpart2 2019年3月24日 ウェッジpart2 <上昇ウェッジ> 売りの厚い抵抗帯目前に上昇ウェッジを形成した場合 ウェッジを上抜いたとしても 基本ベースその売りの厚い抵抗帯(信用できる抵抗帯の場合)で 上方乖離の限界になり反発し、 ロスカットを巻き込んでウェッジを下抜けていく蓋然性が高い <画像1> US30 ダウ 1H足 見極めるポイント... mido-jyoshi
た・な・は行 転換の速さ 2019年3月23日 転換の速さ ポイント 明確な転換点の優位性のあるピンバーを作った下落よりも ①ピンバーを作らないパターンの時は下落(上昇)スピードが遅い(圧力が弱い) ②ピンバーを作った時は急落が早い(圧力が強い) <画像1> US30(ダウ) 日足 <画像1>の黄色の枠は①のパターン 赤枠が②のパターンです 相場を見てみよう!... mido-jyoshi
た・な・は行 保ち合いの密度 2019年3月21日 保ち合いの密度 <画像1>BTC 15分足 ポイント <画像1>の赤色矢印は密度のある保ち合い <画像2>の黄色矢印は密度ないスカスカな保ち合い 密度のない保ち合い相場・レンジ相場は 急騰急落(ブレイク)したとしても大きく伸びることはあまりない 値動きの質をしっかりと見極めることが大切! <画像2> BTC 1... mido-jyoshi
ま・や・ら・わ行 寄り付き逆行、引け巡行 2019年3月19日 寄り付き逆行、引け巡行 ポイント ロウソク足は寄り付き逆行、引け巡行する習性がある 寄り付きから行きたい方向に行くわけではなく 基本的には、寄り付き逆行して髭を作りに行って 引けにかけて本来行きたい方向に圧力を強めて行く 月足など大きな時間軸になるほどその動きになる また、複数の時間軸が一気に確定する時は大きな動き... mido-jyoshi
た・な・は行 保ち合いからのチャートパターン 2019年3月15日 保ち合いからのチャートパターン 1保ち合いを形成 <画像1> ※このチャートの場合はアセンディングトライアングル形成 2保ち合いのトレンドラインを深掘る (ブレイクする) <画像2> 3アセンディングを規定した水準近辺で反発し、 力強く下落前水準を取り戻す <画像3> 4アッパー(上値)を限定して頭を抑えられ... mido-jyoshi
あ・か・さ行 指標トレードについて 2019年3月14日 指標トレードについて 指標発表についてや 指標トレードについてまとめました!! ー1ー あまりにも地合いが強すぎる相場で 指標発表を受けるまで値幅的な調整をしていない場合 指標発表を受けて値幅的な調整をした時は そのあと トレンド方向に買われていきやすい (売られていきやすい) ー2ー 指標発表を受けて月足レ... mido-jyoshi
あ・か・さ行 下髭のピンバーの作り方 2019年3月10日 下髭のピンバーの作り方 <画像1 月足> ポイント 上位の時間足での下髭ピンバーは、 どのような値動きで下髭のピンバーが 作られたかによって優位性が変わってくる <画像2 日足> <画像1>の黄色の枠の下髭ピンバーは 下位の時間足見ると 逆三尊でできている下髭ピンバー <画像2 日足> <画像1>の赤色の枠の下髭ピン... mido-jyoshi