あ・か・さ行 上昇の地合いを見極める 2019年6月19日 上昇の地合いを見極める 上昇しているチャートでもその値動きによって、 地合いが強い上昇なのか?弱い上昇なのか?判断する事が出来ます その値動きを見極め、順張りを狙うのか逆張りを狙うのか戦略が変わってきます! 地合いの圧力を見極めるポイントについて書いていきたいと思います <画像1> EURUSDの1時間足と4時間足 Q... mido-jyoshi
ま・や・ら・わ行 レンジ相場の変化 2019年6月16日 レンジ相場の変化 レンジ相場とは? 「ボックス相場」や「持ち合い相場」ともいい、決まった範囲で変動をする相場の事をいいます ※必ずしも水平の範囲ではない事に注意 レンジ相場の中でも値動きに違いがあります その違いについて書いていきます レンジ相場の値動きの質を見る 同じレンジ内であっても値動きの『質』が違う <画像1... mido-jyoshi
ま・や・ら・わ行 リスクオン・リスクオフ 2019年6月14日 リスクオン・リスクオフ YouTube分析動画の中で御堂さんが 株価指数の急落が続く限り、GOLDは上昇基調が継続するおしゃっていました 何故なのか分かりますか私なりに株価指数とGOLDの関係について簡単にまとめてみました リスクオン・リスクオフの関係 株価指数とゴールドの関係にはリスクオン・リスクオフが大きく関係... mido-jyoshi
た・な・は行 レンジ内・外の急騰急落(フェイクセットアップ) 2019年6月12日 レンジ内・外の急騰急落(フェイクセットアップ) チャートを見ていると、レンジの上限からの急な下落やレンジ下限からの急な上昇の値動きを良く見かけます その値動きについて解説していきます! <画像1> EURUSD 日足 <画像1>チャネルを形成しながらのレンジ上限から急落しています その後をどうなったか見てみましょ... mido-jyoshi
あ・か・さ行 金利(政策金利)について 2019年6月8日 金利(政策金利)について 以前の分析動画で御堂さんが金利(政策金利)について『利下げ期待で株価が上昇』とおしゃっていました 『利下げ期待で株価が上昇』が何故起こるのか説明出来るほど理解出来ていなかったので 今回は勉強のために私なり簡単にまとめてみました!! 政策金利が 下落すると株価は上昇し 上昇すると株価は下... mido-jyoshi
た・な・は行 何故?上がってるのか 2019年6月7日 何故?上がってるのか 通貨が上昇していたら 何故その通貨が上がっているのか考えますか? 何故上がっているのか原因が分かる事で長期的か短期的が見極める事ができます EUR/USDが上昇しているいる場合、 簡単には2つパターンがあります ①EURが強くなり上がっているパターン (EURが買われている状態) ②USD... mido-jyoshi
あ・か・さ行 買いの厚い領域の影響力 2019年6月6日 買いの厚い領域の影響力 買いの厚い領域とは? これまでに何度も何度も買われて反発している価格帯の事です この価格ではなく価格帯が大事です 何度も反発しているのでその価格帯は 投資家達か意識する節目になり、決済と新規エントリーのポイントになりやすい 売りの厚い領域は何度も何度も売られた価格帯になります <画像1> USD... mido-jyoshi
た・な・は行 月足、丸坊主 2019年6月5日 月足 丸坊主 丸坊主とは? 上下にヒゲがない長いローソク足の事です 丸坊主は一方向に大きく動いた事を示します 陽線なら 買い圧力、陰線なら売り圧力が優勢と考えます ポイント 月足が丸坊主になるのは珍しい! それは、月末にかけて決済の動きが入りやすくヒゲを作る事が多いから 月足が丸坊主の時は、 次の月に始め値から買われて... mido-jyoshi