あ・か・さ行 蟻の行列 2019年2月4日 蟻の行列とは? ポイント1 実体部分は高値にベタベタへばりつくように 頭を押さえられつつも 小幅な値動きで実体が同じような大きさの ローソク足が連続で続くこと 蟻の行列の様にじりじり動いていく相場 ポイント2 蟻の行列の上昇は一過性で終わることが多く 売りの厚い抵抗領域で 跳ね返さる可能性が高い 過去相場から探してみ... mido-jyoshi
プライスアクション 逆三尊を形成しやすい動き 2019年2月2日 逆三尊を形成しやすい動き 逆三尊を形成しやすい前触れがある! 前触れ1 1点底2点底の安値更新幅が 限定的になっている相場 前触れ2 3点底目も安値更新幅が限定的な場合は 逆三尊の動きになって 上昇転換していきやすい! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 3点底目が逆三尊の中央最安値となって上昇転換し上がっています。 よく... mido-jyoshi
プライスアクション オーバーシュート 2019年2月1日 オーバーシュート ポイント1 オーバーシュートとは? 相場が予想外に 大幅な変動を起こした状況 行き過ぎた変動 意識される節目を飛び越えるような動き のこと ポイント2 オーバーシュートした後は 短期的な自立反発が起こる可能性が高い それは、 大きくポジションに偏りができ このポジションの偏りを解消することが ... mido-jyoshi
ま・や・ら・わ行 複合のローソク足 2019年1月16日 複合のローソク足 ポイント1 長い上髭下髭のロウソクが連続した場合は 2つのローソク足を複合して考える <画像1> <画像2>下の画像のように2本のローソク足を1本にする ポイント2 上は売りの厚い領域、 下は買いの厚い領域 として意識されるポイントになりやすい ポイント3 複合したロウソク足に インサイドする相... mido-jyoshi
た・な・は行 だんご3兄弟 2019年1月14日 だんご3兄弟 ポイント <画像1、月足> ローソク足が3連続以上で頭押さえつけられ 実体が切り揃ってる時のこと 切り揃いが上の場合は売りの厚い領域 切り揃いが下の場合は買いの厚い領域 ということ。 ※団子3兄弟を抜けた場合は レジサポ転換で 買い(売り)の強い抵抗領域 として機能する 相場を見てみよう! <画像2、日... mido-jyoshi
あ・か・さ行 地合いの違いでの戦い方 2019年1月12日 地合いの違いでの戦い方 相場1 地合いが強すぎる相場 相場状況:強い上昇相場・強い下落相場 時間軸:デイトレード・スイングトレード ~エントリーについて~ 完璧なチャートパターンを求めてはいけない 7.8割の完成度でリスクを許容しエントリー 徹底的に利を伸ばす! 相場2 地合いがフラットな相場 相場状況:普... mido-jyoshi
ま・や・ら・わ行 弱い自律反発 2019年1月10日 弱い自律反発 ポイント 抵抗領域での弱い自立反発 今まで買われていた(売られていた)抵抗領域で 安値に(高値に)ベタベタと張り付いている時は もう一段深掘りしてくる可能性がある <画像1、4時間足> <画像2、1時間足> だんだん反発が弱くなっていってるところも重要ポイントです 一度、抵抗領域を抜けて戻って来て、... mido-jyoshi
あ・か・さ行 五分五分のロウソク足 2019年1月9日 五分五分のロウソク足 ポイント1 五分五分のロウソク足が出た後 相場は迷いやすい 五分五分のロウソク足とは 実体とヒゲが半々のロウソク足のこと 五分五分のロウソク足後、上髭下髭が多く騙しが多い相場になっていますね。 過去の相場を見る! 過去の相場に沢山ありました。五分五分のロウソク足の後の動きに注目して見てみます。 ... mido-jyoshi