ま・や・ら・わ行 複合のローソク足 2019年1月16日 複合のローソク足 ポイント1 長い上髭下髭のロウソクが連続した場合は 2つのローソク足を複合して考える <画像1> <画像2>下の画像のように2本のローソク足を1本にする ポイント2 上は売りの厚い領域、 下は買いの厚い領域 として意識されるポイントになりやすい ポイント3 複合したロウソク足に インサイドする相... mido-jyoshi
ま・や・ら・わ行 弱い自律反発 2019年1月10日 弱い自律反発 ポイント 抵抗領域での弱い自立反発 今まで買われていた(売られていた)抵抗領域で 安値に(高値に)ベタベタと張り付いている時は もう一段深掘りしてくる可能性がある <画像1、4時間足> <画像2、1時間足> だんだん反発が弱くなっていってるところも重要ポイントです 一度、抵抗領域を抜けて戻って来て、... mido-jyoshi
ま・や・ら・わ行 弱い大陽線、大陰線 2019年1月8日 弱い大陽線・大陰線 ポイント 大陽線・大陰線の後、 上髭下髭のロウソク足(コマのロウソク足)が出た場合 その大陽線・大陰線は強くなく、 迷いながら上昇(下降)している状態。 <大陽線パターン> <大陰線パターン> このパターンが出た場合は、コマのロウソク足の後の動きをしっかり見定めましょう! 相場を見てみよう! 追加... mido-jyoshi
ま・や・ら・わ行 U字チャート 2018年12月8日 U字チャート ポイント1 U字の上限は一旦下げ止まり自律反発する可能性が高い ポイント2 U字は底固めを意識される領域でもある ポイント3 綺麗なU字を描けているか。 底固めが強ければ強いほどその上昇は強く続く! U字固めを探そう! 天井圏のU字を見つけました。 二つのU字を作り、そのあと落ちています!これもU字... mido-jyoshi
ま・や・ら・わ行 レの特徴 2018年12月8日 レの特徴 『レ』とは? 御堂組で良く出てくるカタカナの『レ』とは、 大陰線の急落後にその急落より時間をかけてゆっくり上昇しているチャートの形の事です 逆に、大陽線の急騰後にその急騰より時間をかけて下落している場合は『逆レ』のパターンもあります カタカナの『レ』の値動きについて書いていきます カタカナの『... mido-jyoshi
ま・や・ら・わ行 チャートパターン山 2018年12月6日 チャートパターン山 ポイント1 相対的に高い位置で形成される事がよくある ポイント2 頂点でダブルトップ(天井2点固め)して、 山のようにストレートに落ちてくるときは 上昇前水準で一旦自立反発することが多い。 反発した場合は、 どこまで自律反発するかは見極めが大切 赤い丸が急騰前水準↑ 御堂さんのおかげでその... mido-jyoshi
ま・や・ら・わ行 乱高下相場 2018年12月5日 乱高下相場 ポイント1 乱高下は投資家の気の迷いが見られる相場 確信をもってポジションを持っていないので上がっても下がる、下がっても上がる。 ポイント2 乱高下しながら上がってる場合のロングは すぐには持たない 迷いがあるから長くつづかない ポイント2 『節目まで引きつけてからの逆張りが効果的』 考えてみよう! 上... mido-jyoshi