あ・か・さ行 時間帯の規則性 2019年4月2日 時間帯の規則性 <画像1> OIL <画像1>は、東京タイムに上昇してNYタイムに上髭を作って下落していく という流れが続いている相場 規則性が出来ている その動きを投資家も意識している 市場のタイムスケジュール ・オセアニアタイム →夏時間:朝3〜12時、冬時間:朝4〜13時 ※オセアニア市場は南半球なので他の... mido-jyoshi
あ・か・さ行 一過性の値動き 2019年3月31日 一過性の値動き <画像1>BTCJPY 1H足 <画像1>一過性の下落でよく見られる値動き この乱高下しながらの下落は長続きしない この下落から今すぐ下落トレンドを進行させるんだと考えるのは危ない! <画像1>の様に、平行チャネルレンジを作りながらの乱高下下落は 典型的な一過性の下落 上下限を規定している平行チャネ... mido-jyoshi
あ・か・さ行 "いままで"との変化 2019年3月26日 "いままで"との変化 ポイント いままで同じ動きをしていた値動きが変化した時 その変化に気づく事が大切! <画像1> BTCJPY 4時間足 <これまでの動き> 不規則な乱高下レンジの急落局面の推移が <画像1>いままでは一旦大きく下落しても 急落前水準に戻ってきている <画像2> BTC 4時間足 <変化した... mido-jyoshi
あ・か・さ行 ウェッジpart2 2019年3月24日 ウェッジpart2 <上昇ウェッジ> 売りの厚い抵抗帯目前に上昇ウェッジを形成した場合 ウェッジを上抜いたとしても 基本ベースその売りの厚い抵抗帯(信用できる抵抗帯の場合)で 上方乖離の限界になり反発し、 ロスカットを巻き込んでウェッジを下抜けていく蓋然性が高い <画像1> US30 ダウ 1H足 見極めるポイント... mido-jyoshi
あ・か・さ行 指標トレードについて 2019年3月14日 指標トレードについて 指標発表についてや 指標トレードについてまとめました!! ー1ー あまりにも地合いが強すぎる相場で 指標発表を受けるまで値幅的な調整をしていない場合 指標発表を受けて値幅的な調整をした時は そのあと トレンド方向に買われていきやすい (売られていきやすい) ー2ー 指標発表を受けて月足レ... mido-jyoshi
あ・か・さ行 下髭のピンバーの作り方 2019年3月10日 下髭のピンバーの作り方 <画像1 月足> ポイント 上位の時間足での下髭ピンバーは、 どのような値動きで下髭のピンバーが 作られたかによって優位性が変わってくる <画像2 日足> <画像1>の黄色の枠の下髭ピンバーは 下位の時間足見ると 逆三尊でできている下髭ピンバー <画像2 日足> <画像1>の赤色の枠の下髭ピン... mido-jyoshi
あ・か・さ行 異常相場(下落編) 2019年3月4日 異常相場(下落編) <OIL 週足> 異常相場(下落の場合)とは? 悲観が偏りすぎている状態 ネガティブな事ばかりに影響を受けて、 受給関係なく実体を見失っている状態 <異常相場のトレードの仕方> ※OILの異常相場については御堂先生がYouTubeの分析動画でたくさん教えてくれています。 それを私的にまとめてみ... mido-jyoshi
あ・か・さ行 上位1%のトレーダー思考 2019年2月10日 上位1%のトレーダー思考 何故1%しか勝てないのか? これをよく考える 今までの常識は非常識! 1押し目買い、戻り売りは正論ではない 初動、転換点を取る方が正論! その方がさらにリスクを限定化して、 損小利大の取引できる! その為に 持ち合い相場の研究が必要 トレンドの初動を研究することが大切 急騰、急落する前にエン... mido-jyoshi